その蜩の塒2

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

山菜・キノコ採り

ネマガリダケ最終回

昨年同様最終回(6回目)は月山で〆。自宅を22時半頃出発し途中で同行者を乗せ、月山に向かうも再び高速に乗ってしまった模様。私は助手席で寝ていたため気づきませんでした。逆走するわけにもいかず、そのまま西川まで30数キロ走りました。結局30分…

ネマガリダケ5回目

いよいよタケノコ採りも終盤に入りましたので、1,500m超えの山を目指して越境してきました。 野生ランのラン科コケイラン(別名ササエビネ)が盛りでした。 オオバキスミレとシラネアオイ。オオバキスミレの葉はハート型。シラネアオイは、1,400mより下では…

ネマガリダケ4回目

早朝2:20出発し、3時間かけて県南の山へ。この時期のネマガリダケは標高千メートルぐらいに移動しています。高山植物も盛りでした。 ツバメオモトとズダヤクシュ。 ツクバネソウとマイヅルソウ。このマイヅルソウはツボミですが、花が咲いているのもあ…

ミズ採り

雨の中3人で同僚の所有する山へ。ウド(左上)やボンナ(右上)は巨大化していました。アイコも同様でした。先っぽの方は柔らかでしたから、もしかしたら食べられるかもしれませんね。 狙いはミズ(ウワバミソウ)。近くに川や沢がないのに杉林全体がミズだ…

ネマガリダケ2023

ネマガリダケを採りに行ったんですが、かじられてるのが多かったです。熊は皮を剥いて食べるらしいので、他の小動物かと思うんですが不明。今年に限ったことではなく、毎年同じのを見てはいるんですけれども。 葉が開いていないマイヅルソウも立て続けに見ま…

ネマガリダケ下見

毎年行っている標高800m前後の山なんですが、残雪がありこごみがまだギリギリ食べられる状態でした。里山とは1ヶ月ほどの遅れがあります。 なのでミズバショウも盛り。 スミレやキクザキイチゲも咲き誇っていました。 マイヅルソウの葉が開いてないのは…

山菜採り2023

4/30採取の山菜。コシアブラが大量で、他はボンナ、アイコ、タラノメ、ハリギリ。 本日収穫は、アイコとコシアブラが大量で、他はシドケ、ワラビ、ウド。 この時期のユキザサ。食べるには伸び過ぎ。東北森林管理局ではユリ科ユキザサ属でしたが、ウィキでは…

ムキタケ豊作(2)

先日残しておいたナメコを採りに行ったら、採られた後でした。標高700m前後でも降雪がすごく、3~4センチは積もっていました。 なので、マメでも採ることにしました。 これはサモダシに似ていますが、猛毒のコレラタケだと思われます。 クリタケは時期…

ムキタケ豊作

ナメコ狙いでキノコ採りに出掛けました。ところが今年はムキタケが豊作模様。 美味しそうですが、残念ながらニガクリタケ。 肝心のナメコは、まだマメでした。次回採られてないことを祈ります。 ツルリンドウとかアオツヅラフジが実をつけていました。紅葉は…

クリタケを採りました

紅葉はだいぶ進んできましたね。 状態のいいクリタケ。かなり密集してて重なり合っています。 こちらは旬を過ぎたクリタケ。 猛毒のニガクリタケ。色見は白っぽいです。 サワモダシは終わったと思ってましたが、まだまだイケてます。 こちらはムキタケ。色見…

キノコ採り

何とツキヨダケの多いことか!? 色見が違ってたりするところがキノコの難しいところですが、最終的には切った断面が黒ずんでいるので分かります。 採りませんでしたが、ブナの立木に生えていました。盛りを過ぎたトビタケ?かなと。 紅葉はボチボチ進んでまし…

レア目な高山植物

先月の中旬トビタケことトンビマイタケを採りに山へ。なんでも400m~800mのブナの倒木に生えるらしい、ということで当てずっぽうで入山しましたが、上の幼菌らしきもの以外は全て空振りで収穫ゼロであえなく撃沈。 ですがレア目のツツジ科イチヤクソ…

アウェーでタケノコ採り

先週末山形の月山へ行ってきました。登山ではなくタケノコ採りで。上写真は月山8合目駐車場からのものです。時間は5:20ですが、月山ビジターセンターのところを右折しないで直進して戻ったので、だいぶロスしました。この時間でも既に30台ほどは駐車して…

R4山菜採り

今年度3回目の山菜採りです。左上からウド、シドケ、バッケ、アイコ。左下からボンナ、タラの芽&コシアブラ、葉ワサビ、ウルイ。シドケは過去に1度しか採ったことがなかったのですが、本日ようやく採ることができました。生えてるところを撮るとよかった…

奥森吉キノコ採り

今日は天気もよく絶好の紅葉狩り日和だったのですが、こうして写真を見てみると何が何だか分からないですね。ブナの黄葉は盛りを過ぎていました。 この時期はナメコとムキタケ狙い。今年はキノコが不作の年だそうで、量は採れませんでした。 帰りに立ち寄っ…

今シーズンのキノコ

先週の平日にキノコ採りに行ってきました。サワモダシとブナハリタケは雨にやられて溶けかかっていたり、カビてたりしていました。 そんな中でも、比較的状態のいいのに当たったり、開きナメコも採りました。 下処理は、石づきと汚れを取って虫出しのため塩…

終盤のキノコ

左から、ヤマブシタケ、タマキクラゲ、舞茸。ヤマブシタケは小さすぎて採取せず。タマキクラゲは、カミサンが嫌いなのでパス。舞茸は、腐った老菌と化し匂いもしなかったです。一応ミズナラの大木の根本は見てみるもんですね。 今年はキノコが遅れているので…

散策がてらキノコ採り

例によって奥森吉なんですが、紅葉はそれほど進んでおらずオオカメノキとかモミジの赤が際立っていました。タイトルは、ブナカノカ、サモダシ、ナメコしか採れない人がキノコ採りとはおこがましいので、控えめにしました。 マスクなしで新鮮な空気を吸えるだ…

終盤のタケノコ採り

昨日ダメモトでタケノコ採りに行ってきました。例のごとく2時半起きで、4時には入山してました。写真は撮ってないですが、熊が食べたばかりのようなのもありましたね。終盤なので、虫喰いが多かったです。ポツポツと点が付いていますので、採る前に虫食い…

タケノコ採り2回目

本日の収穫、リュックひとつ。やはりタケノコ採りは平日に限ります。熊が怖いとか言いますけど、タケが混んでるヤブに限ってはそんなことはないです。なぜなら、熊だって歩きにくい竹藪をかきわけて進むことはないからです。 歩くのは沢筋か、人ひとり通れる…

タケノコ採り2020

左が昨日の私の収穫量、右が本日の同僚のもの。いつも通り3時半起床。早い人は4時半に採り終えて帰る人もいましたね。玉川温泉~八幡平が入山規制されている関係で、各所に人が分散しているようで、N川もものすごい車の数でした。田代に行った人の話では…

ワラビ採り

ワラビを採ってきました。右端のはソデコ。実は私、小学生時分にはワラビを売って小遣い銭にしていました。その頃に比べると難儀しても収穫量はわずかです。おまけに、トゲのある小低木がやっかいで、ヘタすると衣類に穴があくことも。 また、この時期だとウ…

山菜採り

山菜を採ってきました。採り過ぎないことが自然との共生かな、とか言ってますけど、途中で厭きてくるんですよね。 この日の収穫は、ボンナ、ウド、こごみ、アイコ、ハリギリ、コシアブラ、タラの芽。

ナメコ採り

今日も今日とて山へ。紅葉は序盤。 ツキヨタケはまだ健在。ナイフを入れると黒ずんでいるので分かります。 ブナカノカは白くて目立つので、ことごとく採られていました。 そんな中でも残りものを採取。 サモダシは終盤。未明からの雨でやられてしまってるの…

ブナカノカ

カメラを忘れたため山での写真が撮れず。紅葉の方は、オオカメノキやウルシが赤くなっていました。今日は3時間半ほど山を歩きましたが、1ヶ所で当たったブナカノカ(ブナハリタケ)を採ったのみ。虫がつきやすいキノコですが、状態はすこぶるよかったです…

サモダシは出始め

この時期よく見かけるのがキク科ノブキ属ノブキ。蒴果(さくか)は放射線状。右上はサラシナショウマですが、もう終わりかけ。 トリカブトとオオアキノキリンソウ。 ホウチャクソウとユキザサの実。 ツクバネソウの実。 かわいいキノコ。 右上はヌメリツバタ…

ネマガリダケ肉巻き

リクエストして作ってもらった肉巻き。もっと細めが合うと思います。アスパラガス越えはないですが、食感はいいと思います。肉巻きで旨いのは「白神あわび茸」。鬼旨ですよ。皮ごと焼いたのは、唐辛子マヨでいただきました。こちらもオススメ。他には、豚肉…

ネマガリ2回目

大場谷地の駐車場も閉鎖。ミズバショウやエゾノリュウキンカを見に来た人は停められない状態。 道路脇のミズバショウ。 エゾノリュウキンカ オオバキスミレ ミツバオウレン アカモノ イソツツジ シラネアオイ 二回目もリュックひとつ。今年は豊作のようです。

今年のネマガリ

今朝3:20に出発して、山での滞在時間は2時間でリュック1つ分。今年はカミサンが初参戦。令和初ってことで。 仕分けしてみるとウラ折りが多く、いいのは半分以下でした。ホームグラウンドは、管轄の仙北警察署が頻繁に見回りしており、「入林禁止」の立…

山菜採り

今年2回目の山菜採り。コシアブラとウド。 左からコゴミ、ソデコ(シオデ)、ハリギリ、ボンナ、二段目左からアイコ、タラノメ。他にゼンマイは天日干し中。