その蜩の塒2

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

劔岳(12)剣山荘~雷鳥荘

f:id:pc-input:20180913220142j:plain

f:id:pc-input:20180913220140j:plain

剣山荘にて昼食。おでん800円、カレー千円。

f:id:pc-input:20180913220135j:plain

 後続隊が遅れているということで、私が雷鳥荘まで単独で先発することに。剣御前までは、今回剣沢キャンプ場経由じゃなくて、時間は変わらないですがショートカットルートを選択。

f:id:pc-input:20180913220138j:plain

スイカズラヒョウタンボク。瓢箪のように2個組。実は猛毒。

f:id:pc-input:20180913220133j:plain

オヤマリンドウ。室堂から剣沢にかけてよく見かけました。

f:id:pc-input:20180913220433j:plain

ミヤマリンドウ

f:id:pc-input:20180913220435j:plain

f:id:pc-input:20180913220428j:plain

道はガレており、残雪も多かったです。

f:id:pc-input:20180913220506j:plain

かと思ったら、一面の草紅葉が広がってたり。

f:id:pc-input:20180913220426j:plain

 こちらはレアなユキノシタ科クモマグサ。園芸種のセイヨウクモマグサとは別物です。白馬岳と御嶽山のみに分布と書いてる人がいましたが、そんなことはありません。昨年、大喰岳と中岳の中間で見かけましたし、涸沢や奥穂高、雲ノ平にもあるようです。またチシマクモマグサは、羅臼岳など大雪山系で見られます。

f:id:pc-input:20180913220511j:plain

 前から人が来てたのは分かってたんですが、あまりのレアさに写真を撮っていたら、「そんなとこで立ち止まられても」とチクリと。たかだか2、3秒待てないもんですかね。写真を撮ってるのは一目瞭然なはずなのに。しかし、広いところでは全然人と会わないのに、狭くなった途端人が多くなるのは皮肉なことです。

f:id:pc-input:20180913220508j:plain

ナデシコハコベイワツメクサ

f:id:pc-input:20180913220431j:plain

ヨツバシオガマ

f:id:pc-input:20180913220503j:plain

f:id:pc-input:20180913220501j:plain

 雷鳥沢キャンプ場を過ぎると、春の花イワイチョウチングルマが咲いていました。その雷鳥沢キャンプ場から雷鳥荘までの石段が、バテた体にはこたえました。1日で9時間以上歩いてますからね。