その蜩の塒2

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

なんちゃって現代用語(42)

レパトリ・・・レパトリエーション(Repatriation)の略。国外滞留資金の本国還流、つまり海外にある資金を自国内に戻すこと。2017年12月、トランプ政権下の税制改革法案により、それまでの全世界所得課税の二重課税をやめて、源泉地国課税のみにしました。ちょうど米国は高速道路や橋梁等の修繕が必要で、大規模インフラ投資との抱き合わせ政策の意味合いもありました。新型コロナの影響で、レパトリが加速されつつあります。

 

リセッション(Recession)・・・景気後退。株価を判断するバフェット指数(株式市場の時価総額÷名目GDP×100)というのがありますが、現在は高水準にあり、株価の高騰と経済成長の鈍化との間に乖離が生じている状態です。グラフ的には1929年の大恐慌(Great depression)とよく似た局面にあります。今日は、2020年4~6月期のGDPが年率換算で27.8%減という速報値が出ていました。

 そこで第33代大統領Harry S.Trumanの名言を引用しましょう。

It's a recession when your neighbor loses his job ; it's a depression when you lose yours.

「あなたの隣人が失業したらリセッション、あなた自身が失業したらデプレッションだ」

 

ダウンシフト(downshifting)・・・現状の生活ペースを落として「ゆとりあるストレスフリーな生活」に切り替えること。先日見たテレビでは小屋暮らしを紹介していました。以前は出世競争、競争社会からの脱落というイメージが強かったですが、出世を第一に考えてる人は減ってきていますし、働き方改革などの影響や移住の際の地方自治体の手厚いバックアップなどもあって、コロナを機にダウンシフター(downshifter)は増えていくと思われます。当然収入は減るわけですが、そこはムダな消費を削ればいいですし、日本はどこでもインフラが整備されててネット環境もそろってるので、場所を選ばない時代になりつつあります。

 

水中毒・・・精神疾患のある方は向精神薬の服用による副作用の口渇で、多飲傾向になります。目安としては1時間で1リットルは飲み過ぎです。しかしながら熱中症予防でもナトリウムなどミネラルの摂取を意識しないと、水分を摂り過ぎることになってしまいます。電解質バランスが崩れて希釈性低ナトリウム血症が生じてしまいます。夏場は、梅干しやイカの塩辛などややしょっぱめのものを食べるのもアリだと思います。また、サウナ好きな人にも同様のことが言えます。急激な発汗によりナトリウムが失われてるわけですから。登山の場合には、どのぐらいの量のスポーツドリンクが必要かと言いますと、水分補給量=体重×行動時間×5gがだいたいの目安ですが、夏場は多めをオススメします。

 

ロジスティックス(logistics)・・・CMを見ていると物流と解釈している人が多いと思いますが、物流はロジスティックスの一部に過ぎません。用語解説的には、調達・生産・販売・回収などの分野を統合して、需要と供給の適正化と顧客満足度の向上を図るとともに、環境保全や安全対策など社会的課題への対応を目指す戦略的な経営管理、ということになります。

 30年以上前にトヨタかんばん方式では、在庫を持たないなどムダの徹底的排除と造り方の合理性を追求してた、ジャストインタイム生産システムがあったわけですよ。ロジスティックスにも同様の理念を感じます。そのロジスティックスを1社の枠を越えてさらに発展させたものが、サプライ・チェーン・マネジメント(SCM)供給連鎖管理となります。