その蜩の塒2

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

奥穂高岳周回~横尾山荘まで

f:id:pc-input:20190912214427j:plain

 涸沢ヒュッテを出るとすぐに奥穂へのパノラマルートが出てきますが、また登るわけには行かないのでスルー。

f:id:pc-input:20190912214430j:plain
f:id:pc-input:20190912214436j:plain
ヨツバシオガマとモミジカラマツ。
f:id:pc-input:20190912214440j:plain
f:id:pc-input:20190912214528j:plain

 ミヤマダイコンソウとセンジュガンピ。他にはハクサンボウフウ、イワオトギリを見かけました。

f:id:pc-input:20190912214444j:plain
f:id:pc-input:20190912214448j:plain
登山道はザレていて歩きにくかったですが、休憩用に岩が設置してあります。
f:id:pc-input:20190912214452j:plain
f:id:pc-input:20190912214457j:plain
かの国の表記はいらないんじゃないかな。
f:id:pc-input:20190912214507j:plain
f:id:pc-input:20190912214511j:plain
f:id:pc-input:20190912214503j:plain
f:id:pc-input:20190912214516j:plain
本谷橋は下を通る橋が流され、通れるのは上の橋だけでした。
f:id:pc-input:20190912214524j:plain
f:id:pc-input:20190912214520j:plain

 マスタケを発見。名前の由来は、紅マスやサクラマスの身の色に似ていることから。もう一泊するので採りませんでした。

f:id:pc-input:20190912214531j:plain
f:id:pc-input:20190912214535j:plain

f:id:pc-input:20190912214540j:plain

 岩小屋跡。昔はこんなところに泊まってたんでしょうね。道路沿いに、座るにちょうどいい休憩用の大きな石があります。

f:id:pc-input:20190912214544j:plain
f:id:pc-input:20190912214548j:plain

f:id:pc-input:20190912214551j:plain

横尾大橋を渡りました。ガスで前穂は見えず。