その蜩の塒2

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

奥穂高岳周回~奥穂高岳山荘まで

f:id:pc-input:20190908224808j:plain
f:id:pc-input:20190908224814j:plain
南陵の頭を過ぎると山頂までは危険個所はありません。

f:id:pc-input:20190908224828j:plain

日本で3番目の標高3,190mの山頂。

f:id:pc-input:20190908224821j:plain

こちらの槍ヶ岳は3,180mで5番目になります。

f:id:pc-input:20190908224831j:plain

ジャンダルムからこちらに歩いている人がいました。

f:id:pc-input:20190908224803j:plain

f:id:pc-input:20190908224758j:plain

f:id:pc-input:20190908224836j:plain
f:id:pc-input:20190908224842j:plain
常念岳方面にノースフェイスのような雲が出現。
f:id:pc-input:20190908224849j:plain
f:id:pc-input:20190908224846j:plain
笠ヶ岳にも糸のような雲が。

f:id:pc-input:20190908224852j:plain

ジャンダルムを縦撮り。

f:id:pc-input:20190908224900j:plain

ピッケルの標柱。

f:id:pc-input:20190908224903j:plain

3,110mの涸沢岳
f:id:pc-input:20190908224908j:plain
f:id:pc-input:20190908224912j:plain
f:id:pc-input:20190908224916j:plain
f:id:pc-input:20190908224920j:plain

 白出(しらだし)のコルにある奥穂高岳山荘へ下ります。急斜面過ぎてここが一番怖かったです。雨が降ってきましたので、外には誰もいませんでした。

f:id:pc-input:20190908224753j:plain

 その急斜面を振り返ってみました。